
写真は、海からオロロンラインをながめた一枚。ずっと向こうは「雄冬岬」です。


お恥ずかしいのですが、タマ本人の足です(笑)何年ぶりかの海だったので、貝殻を拾いながら、海に足をつけましたぁ。気持ちよかったです。感動です。(地球に・・・)



トレンディドラマの1シーンを意識した、「波打ち際でつかまえて」な一枚。

海でのんびり、ごはんを食べて帰路につきましたが、ラストの一枚は「厚田のカラス」を。ここは、バイク乗りの聖地か?というほどライダーが集まる、展望台兼休憩スペースみたいなところです。カラス、苦手な方も多いかと思いますが、タマはカラスやスズメが好き。カラスは、よーく見るとカワイイのですよ!都会のカラスと田舎のカラスは、本当に顔つきが違います!中には、人をからかうヤツもいますが、遠くからそっと見ている分にはいい距離を保てていいと思いますよ。若いのと、先輩カラスも区別がつきますよ!
6 件のコメント:
若いからすと先輩からすの見分けがつくんですか??
すごい!
オロロンライン いいですね!
夏の最後を満喫してきましたか??
私は海育ちなので、札幌に来てから近くに海がない生活が、たまに辛く感じます。。
子供の頃は 窓の外は海。みたいな生活でしたから。。。
札幌駅でカモメを見つけたときは感動でした♪
ちぃさん、こんにちは!
そうですよね、ちぃさんは「海」がいつもそばにあったんですよね!
今回の海は、夏の終わりを惜しむかのように、午後はとっても暑くなりました。おかげで波打ちぎわで足をちゃぷちゃぷしながら、えんえんと一人で遊んでました(笑)家族は「足を乾かすのがめんどい。」との理由で、ずっと岩場に(笑)
海に行ったら、海を楽しむ。これは大事ですよね!ルールを守ってが大前提ですが・・・
足が濡れるくらい、いいじゃないかと思いました・・・(笑)
サツエキのカモメ、私も見たことがある気が・・・(あいまい)
今や、カモメも都会派ですよね。
あ~海・・・
うらやましい・・・
海が見たい!
そういえば、もう5年くらい海を見ていない私です。
以前は船遊びをしていたので、毎週末海を見ていたのに・・・
もう今じゃ年に1度プールに行くだけ、
あ~~海が恋しい・・・
しかしきれいな海ですね~
夏を満喫できましたね!
そうそうお願いがあるんですが
地名にふり仮名ふって頂けると嬉しいんですが・・・
北海道の地名って、読めない事が多くて
わがままなリクエストです。
できたらで結構です(^^;(^^;
nanakoさん、こんにちは!
そーでした、地名の読み方!最初はちゃんとお伝えしていましたのに、大変失礼いたしました(汗)ついつい、書き流してしまって・・・。次回から、ばっちり、読みやすいようにしますね!
では、今回は・・・
「浜益」は「ハママス」
「雄冬岬」は「オフユミサキ」
「厚田」は「アツタ」です。
前回のるぽで読みづらいところと言えば、「達布山」かな?「タップヤマ」と言います。
実は、私も日記に書く時、父タマユキに地名の確認をしているんです(笑)北海道は奥が深いです。しみじみ。
浜益の海は、きれいでしたが、岩場のゴミが強烈でした・・・マナーの大切さを痛感しました。
nanakoさんも、来年こそは!海!行けるといいですね☆
海、なぜか砂浜で砂山を作りたくなるのは
私だけでしょうか?
家族といって、子供に相手にされなくて寂しくなりながらも黙々と作っています(笑)
カラスの歩き方って知ってますか?
両足そろえてピョンピョン飛んで行くんですよね。
意外な動きで可愛く感じます。
くりぃむぱんさん、こんにちは!
砂山を作りたくなるお気持ち、分かります!
砂とたわむれる・・・というか、砂や海とお話したくなります(笑)
カラス、あの歩き方カワイイですよね!
しかも、けっこう速い!
横っとびというか、思わず同じ動きをしたくなっちゃいます。
コメントを投稿