
さあ、昨日に引き続きまして、WILD HOGSは走りますよ!
三笠市を出ると、ほどなく
芦別市に入ります。今回の
走行ルートは、とにかく
マイナスイオンを浴びっぱなし、心と体からストレスが消えうせる(本当です)感じでした。だから、突然
「寒いっっ!」と感じる道路も・・・。
しばらくすると、この公園が左手に見えます。ここは、
電気・水道が通っていません(笑)
ですから、
トイレも、そのような仕組みになっていますよ(笑)
父タマユキも初めて来たという、観光スポットです。

これが、名所
「三段の滝」でございます!水が
ブルーグリーンです。
美しい。なんだか、カメラの腕が上がった・・・?いいえ、ここに立てばどなたでも、このように撮れる足場がありますので、みなさん、撮ってくださいね(笑)

富良野市街をスルーして、
中富良野町にやってきました!
すばらしい景色です!
ここは、空の広さの種類(?)がまた、洞爺湖方面とは違いますね~。
「フラワーパーク」です。
時期外れなのをお許しください。ラベンダーの時期は、7月くらいまで。
だから、ここのカレー屋さんも8月で営業終わってました。悲しい。
でも、人でごった返していないのも、タマは好き。ここでおそばを食べました。
他に、食べるところがないんですもの・・・。
「 ファーム富田」に到着。初めて来ました。観光客でいっぱいでした。バスツアーに組まれているくらい、有名なんですね。知らなかった。
もっとこじんまり、富田さんがごはんを出してくれるものだと・・・(笑)

ファーム富田のラベンダー畑です。
やっぱり時期外れなのをお許しください(笑)

結局、ファーム富田のおみやげとしてこの
メロンパンしか買えませんでした。プリンは要冷蔵で・・・・。
北海道人として一言付け加えるならば、中富良野町よ、もう少し食べ物処を充実してください!
ラベンダー畑におしゃれなカフェはいいけれど、ツーリング客や一人旅、バックパッカーの人だって、富良野の野菜や肉や卵をめいっぱい食べたい!のです。(笑)
さて、明日はいよいよ後篇。桂沢湖の湖畔~達布山展望台の絶景をお伝えします。
お楽しみに!
2 件のコメント:
私が富良野に行った時はメロンがあちこちで売っていたのと
どこに行っても「北の国から」の曲が流れていたような気がします(笑)
ファーム富田で富田さんがご飯をだしてくれたら本当にいいですねぇ。
くりぃむぱんさん、「北の国から」は本当に流れっぱなしです!(笑)
富良野のメロンは夕張メロンと同じくらい有名だと思うのですが、直売から一歩進んで、直売所の隣にメロンスイーツを売るお店を出してもらいたい!と願っています。
メロンまんじゅうとかではなく(笑)、パティシエが考案したものなど・・・。
野菜の直売所でも、となりに野菜を使った美味しいランチプレートを出すところをつくってほしいです。
そして、富田さんがごはんを・・・(笑)
密かな願いです。
コメントを投稿