
みなさま、札幌は
ひどい雨です。ペリカン荘の前の砂利は、小さな海ができています。店主タマです。
昨日、円山は
神宮へ行ってきました。
ペリカン堂のますますの発展を祈って、おみくじも引きました。
「末吉」・・・・いいんです、大吉だと浮かれるだけだから(笑)
さて、神宮の敷地内はとても広く、さらに風致地区とよばれる公園がぐるっと囲むようにありますので、人々はそこでゲートボール、遠足、散歩をしたりと憩いの場になっています。
写真は、
公園内の池です。葉っぱは緑に見えますが、ひよこのように
黄色なんですよ。
水面がまた、美しいですね。
ここには、
絵を描いている人と、トロンボーン(かな?)で
即興のジャズを弾いている人がいました。
アートなコラボでした☆

これ、わかりますか?中央の奥で、
カモちゃんが水浴びをしています。跳ねた瞬間に、池にきれいな
輪っかが広がっています。ナイスげきしゃ。
幻想的な池の水面。カモちゃんたちが気持ちよさそうです。これ、ケータイカメラですよ。まるで、一眼レフでシャッタースピードを遅くして撮ったような雰囲気です。
どんぐりがたくさん落ちていました。
落ち葉がたくさん積もってできた土は、ほかほか、やわらかく、雨をよく吸って優しいものです。
残念ながら、今、芽が出てしまったどんぐりは大きく育つことはないそうです。
来年の春まで、冬眠したどんぐりが、森を作っていく若手になるのですね。
4 件のコメント:
きれいな所ですね~
鴨ちゃんのナイスショットもすばらしい
私はいつも携帯カメラで撮影していますが、
結構きれいに撮れますよね!
しかし癒されますね!
この光の加減がいいんでしょうか?
疲れた私にぴったりの一枚でした(^-^)
本当に、きれいなところですよ!nanakoさんの疲れが、少しでもとれてくれたら、カメラマン冥利に尽きます(笑)!
かもちゃんは、とっても人に慣れていて、すぐ近くまで寄ってきたり、目の前で水を飲んだりしてくれました。
私のほうに正面向いて、「グエ」って鳴いてくれたときは、「か・・・かわいい・・・」と思わずつぶやきました。
秋の太陽の光って、優しくていいですね☆
携帯カメラも、なかなか使えるヤツです。
どんぐりさん、かわいいですねぇ。
我が家は去年子供達が大量に拾ってきて、
洗ってベランダにおいといたら芽がでてきました。
「そっか、どんぐりはタネだもんねぇ」
とせっかくなので植木鉢に植えてみましたところ、
ちょっとずつですが大きくなってきてます。
一年たっても10cmにも満たないのをみてると
「植林って時間がかかるんだなぁ」と実感します。
くりぃむぱんさん、こんにちは☆
どんぐり、育っているんですか!すごい!ステキです!!
tamaもトライしてみましたが、根っこがちょっと出たところで、枯れてしまいました。
1年で10cm・・・やっぱり木なんですね、森の木を見ると、樹齢何十年というものの集まりですものね。
子どもたちにも自然の大切さが、どんぐりの芽を通してわかってくれたら、何よりの教育ですね!!
コメントを投稿