昨日のコラージュ・ギフトバッグにお祝いをつめて、今日は先方のお家へ行きます、タマです。
いくつか切ったなかで惜しくも候補から外れた作品を載せます☆
ゴシック系の十字架のようにも見える、大判な作品。テーブルの上で目立ちます。
これは好きなように切りました。
練習しようと思って、切り紙の本から基本の「花」を。100均の京千代紙です。
いくつか切ったなかで惜しくも候補から外れた作品を載せます☆

これは好きなように切りました。

おねえタマ@山田夏蜜
小説・写真・造形と色々な技法を融合させた活動を続ける作家。2010年札幌市民芸術祭大賞。2018年札幌市民文芸児童文学部門で優秀。クロスオーバーな実験小説も書く。札幌池内gate6階『書肆 吉成』さんにて自作本を販売中です。おバカ猫の小梅と暮らしてます。
小梅
ふらりと庭に現れたサバトラ。生後3か月より家族となり最強の猫っぷりを発揮する毎日。おねえタマを睡眠障害寸前まで追いやる。今年で推定9歳。SNSのニャンドル。
タムラさん
御年11歳。おばーちゃん。おねえタマの作った雑貨を配送する「タムラ特急便」社長。非常にガンコで芯の強い、元祖最強猫。本名タマであるが女優・懐メロ歌手でもあるためタムラで通る。SNSでは小梅より人気がある。おねえタマより人気がある。
4 件のコメント:
100均の和紙千代紙、私も持ってます(笑)
切り紙は一昨年にマイブームでした。
最近はやってませんが、フリマに向けて
ちょっと切ってみるつもりです
おぉ、これはすごい!
切り紙には引き込まれます。
魔力があるんだと思います。
私はフリーハンドのトップの子が一番好みですね。
重厚なかんじのよく出た立派な作品です。
千代紙の花も繊細、他のもみんな線が細くてやはり日本人は違うと思わせるものばかりです。
ところでスタイって何語なんでしょう?
私はすぐ英語にいきますので、全然違ういみになるから混乱してしまっています(笑)
♪くりぃむぱんさん♪
切り紙、楽しいですよね!小学生の頃から好きだったのですが、ますます好きになりました。コラージュの材料に、ぴったりです。
フリマの準備、がんばってください☆
♪rosecakeさん♪
魔力・・・まさにそうですね。たたんだ紙を開くときのどきどき感、図案を気にせず切った時の偶然の模様・・・どれも魅力的です。
スタイについてですが、宿題でお願いします(笑)
トップのゴシック調の切り紙、本当に不思議な力がありそうな雰囲気かもしてます(笑)
コメントを投稿