山田夏蜜
おねえタマ@山田夏蜜
小説・写真・造形と色々な技法を融合させた活動を続ける作家。2010年札幌市民芸術祭大賞。2018年札幌市民文芸児童文学部門で優秀。クロスオーバーな実験小説も書く。札幌池内gate6階『書肆 吉成』さんにて自作本を販売中です。おバカ猫の小梅と暮らしてます。
わが家の最強雑種猫
小梅
ふらりと庭に現れたサバトラ。生後3か月より家族となり最強の猫っぷりを発揮する毎日。おねえタマを睡眠障害寸前まで追いやる。今年で推定9歳。SNSのニャンドル。
実家の最強アメショ猫
タムラさん
御年11歳。おばーちゃん。おねえタマの作った雑貨を配送する「タムラ特急便」社長。非常にガンコで芯の強い、元祖最強猫。本名タマであるが女優・懐メロ歌手でもあるためタムラで通る。SNSでは小梅より人気がある。おねえタマより人気がある。
人気の記事
カテゴリー
- お知らせ (189)
- お絵かきコーナー (24)
- つぶやき (29)
- にゃんこ道場 (26)
- アートのこと (5)
- ウチごはん レシピ (33)
- エッセイ (8)
- ギター修行日記 (9)
- バイクで夏の道内をプチ旅。 (12)
- ポストカード2011 (3)
- ポストカード2012 (1)
- 子猫天使 (31)
- 日々の手帖 (136)
- 本 (6)
- 札幌探索 (8)
- 猫たち (6)
- 猫のタムラさん劇場 (154)
- 猫の小梅繁盛記 (87)
- 空色あみもの (40)
- 空色アクセサリー (5)
- 空色クリスタル (8)
- 空色ステーショナリー (37)
- 空色ハンドメイド (151)
- 空色消しゴムハンコ (13)
- 雑貨これくしょん (17)
- 100均活用 (31)
10 件のコメント:
ひとつひとつの小さな積み重ねが日常で、それが宝物ですね。
いつもそこにあるから気が付かないけど、なんでもないことほど幸せですね。
最後の毛布のくだりが本当に暖かさを感じて好きです。
たにやんさんへ☆
昔は、はっきりとした形や、レアものだ、なんだと何か理由がなければたからものとは呼べなかったですが、色々あった20代が過ぎてみれば、結局輝いているのは「あの日あの人が言った言葉」とか、何気ないしぐさなのに今もずっと覚えているとか、そんなんなのです。
タマは毛布大好きです(ライナス君のような毛布好きではないですが)。ぬくぬく大好き。夏は寝ながらタオルケットを足でまるめて寝るのが好き(爆)
私にもたくさんの宝物があるけど
こんな時だからこそ思うのは
普通の毎日、普通の日常が送れること
大切な家族や友人が元気でいてくれること
平凡で穏やかな時間こそが
一番の宝物だと感じています^^
そうそう今回、身にしみました。
宝物って物じゃないんですよね。
今までお宝だと錯覚していた物を
惜しげもなく捨てました。
LONさんも言ってるように
平凡な穏やかな時間って実は宝物なんですよね。
平穏に暮らせる日常こそが何よりの宝物ですね!
暖かい毛布にくるまって眠れることもとっても幸せ(#^.^#)
こころがあったかくなれることが一番幸せ♡
ほんと
じーーーーーーーーーーんっと来るよ
友達のにゃんこのこともあって
今は本当に色んなことが頭を駆け巡ってる
宝物って物だけじゃないもんね
毎日 毎日
大事に時間を使っていきたいと思った
そして
チルとの時間も
後悔しないよう
たっくさん宝物を増やして行きたいと思った
あったかい詩をありがとう
LONさんへ☆
しあわせって、いろんな形がありますが、たぶんふと思い出して笑ってしまうような思い出って、「あのとき、あの人こんな笑顔でこんなこと言ってくれたな」とかだと思うのです。
タマはすぐ、過ぎ去ってしまった人達のこと思ってせつなくなってしまいますけど(中には過ぎ去ってよかった人もいますが、笑)
今日は芽吹いたふきのとうに挨拶しようと思います☆
爽也さんへ☆
モノに対する想いそのものが宝物なんですよね。どうしてもコレクション始めると「もう手に入らない、何年ものの限定品」とかを手に入れた自分が、「いいぞ」になってしまう。
だけど、炊飯器開けて炊きたてのふんわーとしたごはんの湯気。あれはしあわせの湯気です(笑)すぐ消えてなくなるけれど、パンばかり食べていると思いだす湯気(笑)
それだけすごい湯気ですよね。
しあわせは、湯気の中(笑)
しめじさんへ☆
モノに囲まれていると、ヒトは安心するといいますよね。なんらかの理由でそこに存在するわけだから、きっと見えない糸でつながっていたりすると思うんです。
でも、気がつくとその糸で自分はがんじがらめになって・・・
色々処分してみて、初めてわかることがあります。自分のこころがあらわになるんですよね。そして、こころが少しずつ、モノではないところにしあわせを感じていくようになる・・・
寒くて風邪ぎみのタマですが、お布団の中の小梅は足元をあたためてくれて、ぽかぽかのしあわせを感じています。
りえ姉さんへ☆
その「じーーーーーんっ」というこころに何かがしみる音。それもしあわせの小さな粒ですね。
不思議ですよね、こころって、スポンジみたいに色々吸って、悲しい時はぎゅーってしぼって涙がでる。
にゃんこを抱っこしたとき、病院で他のわんちゃんがあいさつしてくれたとき、ふっと差した太陽の光・・・・
みんなみんな、しあわせの粒ですね。
コメントを投稿