月刊映画批評(担当:猫の小梅)&空ハチの冬シチュー
公開日: 2010年12月7日火曜日 ウチごはん レシピ 猫の小梅繁盛記
さて、なんの映画をタマヒコは見ているでちょおか?
映画評論家のお仕事をはじめまちた、小梅でちゅ。
「小梅がさっきからずっと映画を見てる!」という、
タマヒコのメールをもらっておねえtamaはこっちにやってきたんでちゅが、
おねえtama=遊んでくれるヒト
というシステムが起動し、小梅は映画どころじゃなくなったでちゅ。
ま、途中まで映画を見た乾燥、いや感想はでちゅね・・・
あまり小梅好みじゃなかったでちゅ。3部作は長すぎでちゅ。
途中から「来たついでに」映画を見たおねえtamaは、
次々登場人物にあだ名をつけて大笑いでちた。
小梅は淀川しゃんのようになれるでちゅかね・・・
今は、「さよなら、さよなら、さよにゃら!」をすごく練習してまちゅ。
雨の中、小梅の猫砂を買ってきたおねえtama。
(10リットルの『がっちり固まる猫の砂』)
10kg以上の米袋を両手で抱えていた気分で・・・・
傘も吹っ飛んで・・・・
おねえtamaの横を通り過ぎたにーちゃんが、
横断歩道の押しボタンを押さずに渡ってしまい、
「だああ!押しボタンを押してくれ!」と叫んだでちゅ。
すると、次に通り過ぎたにーちゃんが
押してくれたんでちゅって。
たとえ首と肩が明後日の方向に行くくらい疲れていても、
小梅と遊ぶのをおそろかにしていいとは誰も言ってないでちゅ!
小梅パンチ!!
*さて、空ハチ・冬のあったかお料理コーナー*
「空ハチのトマトシチュー」
カレー鍋など大きい鍋に、4分の1程度の水を入れ、粉末コンソメを
適量溶かします。チキンのモモ肉、ポークのスペアリブを人数分
入れます。沸騰したらアクをすくい、タマネギ・ニンジン(一口大)、
ニンニク(一片)、その他お好みでブナシメジ、キャベツのザク切りを
加えます。ほどよく煮込みましたら、トマト缶(1缶)を入れ、
以下の調味料を加えさらに煮込み、ジャガイモ(一口大)を入れて
おイモが柔らかくなるまでじっくり火を通してできあがり。
:::調味料:::
トマトケチャップ ウスター&中農ソース バター少々
ハチミツ 粉末黒糖 塩・コショウ ハーブミックス(お肉用)
全部適当に入れます(笑)
***お酒のおつまみに***
「空ハチのポテトDE素揚げ」
一口大に切ったジャガイモを、キッチンペーパーで水気を拭き、
低~中温程度の油で素揚げします。
「しゃわ~っ」っていう揚げ音が目安です(笑)
高温だと、「バババババ!」って音ですから危ないです。
やがて、こんがりいいお色に揚ってきますから、
お皿に盛りつけて、あらびきペッパーと、粉チーズをたっぷり
かけましょう。粉末バジルもいいですねえ。ケチャップ添えて・・・☆
アツアツなのでやけどに注意してくださいね。
冷めてもおいしいよ☆
ガスコンロが2口しかない空ハチキッチンでは、
こちらの「シャトルシェフ」が大活躍です。
ラベルが「ニュー!」となっちょりますが、デッドストック品なので
型式はすんごい古いです(笑)今は、カラフルなシリーズ出てます。
大きな魔法瓶みたいなもので、専用鍋をガスコンロでしっかり加熱して、
これにセットすると、「保温力」で煮込まれていくのです。
水分を蒸発させずに煮込まれていくから、焦げ付きもなし!
短時間で、ジャガイモがほろほろになります。
ガス使わないから、ガス代も節約~☆
トマトシチューを保温DE煮込み中☆
これで、他のお料理にとりかかれます。
セットして買い物に出ても、安心♪
寝るときは、鍋を取り出しておきます。
ちなみに、残ったトマトシチューは、翌日にさらにトマト缶1個、お肉追加で
煮込んでもむっちゃ美味いですよ!(今日がそれでした)
寒いと鍋もの多くなりますね!バリエーション増やしたいものです。
☆リアクションでプチ感想をどうぞ!小梅が映画を見てるシーンを撮りたかった・・・(笑)
16 件のコメント :
コメントを投稿